本文へ移動
 
◇本セミナーは選択受講いただけます◇   ■会場受講  ■WEB受講
改正会社法・CGコード等で求められる企業統治強化の担い手!
監査役会設置会社と監査等委員会設置会社
~監査役・監査等委員の職務相違・責務・役割と実務的留意点~
 
Facebookでも、定期的に新着情報を流しています!!

《開催・参加要領》

【開催日時】  令和6年5月24日(金)午後1時30分~4時30分
【会      場】  港区立産業振興センター 会議室 東京都港区芝5丁目36-4(JR田町駅より徒歩4分)
【参加費用】  1名につき33,000円 (資料代・税込)
【WEB受講】 セミナー終了後一両日中に視聴用URLを送付
【支払方法】  申込受付後、参加証・URL・会場図等と併せて請求書を送付いたします

【講 師】

弁護士 浜辺 陽一郎 氏  
青山学院大学 法学部  教授
弁護士法人早稲田大学リーガル・クリニック 
 
1961年生まれ、1985年慶応大学法学部卒、1987年弁護士登録、
1991年ニューヨーク州弁護士資格取得/2004年4月早稲田大学(法科大学院)客員教授を経て2009年4月青山学院大学法科大学院 特任教授から現職。
日本経営倫理学会副会長・理事、日米法学会理事、国際商取引学会理事、日本内部統制研究学会理事、衆議院職員倫理審査会委員、ビジネス・ブレークスルー大学経営学部非常勤教授、
早稲田大学法学部非常勤講師、順天堂大学非常勤講師、臨床法学教育学会監事 等。
会社法はじめ、公正な企業社会の実現のためにコーポレート・ガバナンスやコンプライアンス等講演・執筆多数。

【重点講義内容】

ガバナンス改善に向けた問題意識
    取締役会の「監督」は機能しているか?
    監査役の「監査」は機能しているか?

  Ⅰ 監査役制度の限界と監査等委員会設置会社導入の背景
      なぜ、この構想が出てきたのか? ⇒ 公開大会社の機関設計の選択肢として
     1 取締役会の監督機能強化 ← 理念:取締役会改革の必要性
     2 社外取締役の選任の法的な義務付けは見送り
     3 社外取締役をめぐる議論

  Ⅱ 機関設計の比較・対照
     1 委員会型の会社(モニタリング・モデル)の基本的概要
     2 機関設計の内容の比較・対照

           監査等委員会設置会社の甘味剤 (会社法423条第4項)
           利益相反取引に関する開示の強化
           監査等委員の権限は、委員会設置会社の監査委員の権限と同じ
           実務の選択肢は多様化
  Ⅲ 監査役と監査等委員の基本的職務の異同
     1 共通する職責
     2 監査役の独任制と監査等委員会による組織的監査の違い
     3 監査役会の限界と監査等委員会の強い権限
     4 内部統制監査の実際

          日本監査役協会の内部統制監査基準の考え方
          内部監査部門及び外部監査人との連携と役割分担
          内部通報制度の活用
          企業集団の監査
  Ⅳ 裁判例に見る監査役の義務と責任の強化vs監査等委員への妥当性
     1 監査役と監査等委員の善管注意義務と忠実義務
     2 監督(監視)義務を尽くすとは?
     3 第三者に対する責任
     4 監査報告の義務と責任における留意点

  Ⅴ 取締役会における役割の違い
     1 監査役・監査等委員の出席義務と意見陳述義務
     2 発言の着眼点の違い
     3 常勤監査役と非常勤監査役、監査等委員の役割分担
     4 適法性監査と妥当性監査と監査等委員による監督

  Ⅵ 執行役員制度との関係
     1 監査役会設置会社における執行役員制度の限界
     2 近時の執行役員制度の導入事例

  Ⅶ まとめ
          監査等委員会設置会社の採用が進む理由
         監査役制度は実質的に縮小・廃止の瀬戸際か
                                                                                                                                                    
お問合せ電話番号 03-3501-6811
 
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。 詳細はこちら

同意する

拒否する

TOPへ戻る