主催 (株)新社会システム総合研究所 支援(株)経営コンサル セミナー
■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(開催日の3~5日以降)
「東芝ネクストクラフトベルケ」の事業展開 ~新たな市場環境におけるVPP事業~ |
《開催・参加要領》
【開催日時】 令和3年1月28日(木) 午後2時00分~4時00分
【会 場】 AP虎ノ門 東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル
【会 場】 AP虎ノ門 東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル
【参加費用】 1名 33,550円 2名目以降 1名につき27,500円(税込み) (キャンセルは1週間前まで)
【支払方法】 申込受付後、参加証・会場図・URL等と併せて請求書を送付いたします
【支払方法】 申込受付後、参加証・会場図・URL等と併せて請求書を送付いたします
【備 考】 ■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLを
お送り致しますので、開催日時にZoomにご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5日以降に配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLを
お送り致しますので、開催日時にZoomにご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5日以降に配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。
下記の項目で講義をすすめます
【講師】Profile

東芝エネルギーシステムズ株式会社 グリッド・アグリゲーション事業部
マーケティングエグゼクティブ/営業統括部長(再生可能エネルギー領域)
兼務 東芝ネクストクラフトベルケ株式会社 代表取締役社長
新貝 英己(しんがい ひでき)氏
マーケティングエグゼクティブ/営業統括部長(再生可能エネルギー領域)
兼務 東芝ネクストクラフトベルケ株式会社 代表取締役社長
新貝 英己(しんがい ひでき)氏
1994年 株式会社東芝入社
2014年 株式会社東芝 ビッグデータテクノロジーセンターに異動し、データサイエンス事業に従事
2015年 エネルギー領域の新規事業開発に従事、その後エネルギーIoT推進部長に就任し、VPP事業を推進、現在に至る
2020年 東芝ネクストクラフトベルケ 代表取締役社長に就任
2014年 株式会社東芝 ビッグデータテクノロジーセンターに異動し、データサイエンス事業に従事
2015年 エネルギー領域の新規事業開発に従事、その後エネルギーIoT推進部長に就任し、VPP事業を推進、現在に至る
2020年 東芝ネクストクラフトベルケ 代表取締役社長に就任
重点講義内容
2050年のカーボンニュートラルに向けて、エネルギー供給強靭化法の成立後、再エネ導入の拡大に向けた制度設計が急ピッチで進めれている。こうした中、先行する欧州市場において活躍する世界最大規模のVPP事業者「ネクストクラフトベルケ」と合弁会社を設立。Post-FIT時代の再エネ事業者における新たな課題と事業機会を紹介する。
1.2050年カーボンニュートラルに向けた東芝グループの方針
2.これまでのVPPの取り組み(電源Ⅰ´、自治体 蓄電池を活用したVPP)
3.再エネを取り巻く市場環境の変化
4.東芝ネクストクラフトベルケの設立(需給調整市場への対応、FIP制度におけるPPA事業)
5.地域マイクログリッドに向けた取り組み
6.東芝の目指すグリーン電力会社
7.質疑応答/名刺交換
1.2050年カーボンニュートラルに向けた東芝グループの方針
2.これまでのVPPの取り組み(電源Ⅰ´、自治体 蓄電池を活用したVPP)
3.再エネを取り巻く市場環境の変化
4.東芝ネクストクラフトベルケの設立(需給調整市場への対応、FIP制度におけるPPA事業)
5.地域マイクログリッドに向けた取り組み
6.東芝の目指すグリーン電力会社
7.質疑応答/名刺交換
お問合せ電話番号 03-3501-6811