本文へ移動

 ■会場参加・■WEB受講(10日間開放)が可能
実務担当者が必ず押さえる基礎知識
正しい「株式」取扱いの基本と実務

 

《開催・参加要領》

【開催日時】  2021年10月26日(火)   午後1時30分~4時30分
【会      場】 港区立商工会館会議室 東京都港区海岸1-4-28 
【参加費用】  1名 33,000 (税込み) (キャンセルは1週間前まで)
【支払方法】  申込受付後、参加証・会場図、URL等と併せて請求書を送付いたします
        ※ WEB受講はセミナー終了後一両日中に、URLと資料データをお送りいたします

下記の項目で講義をすすめます

【講師】Profile

弁護士  西 田辺総合法律事務所パートナー 
 
平成4年3月東京大学卒 7年4月弁護士登録 田辺総合法律事務所入所
主に会社法関連業務を中心に契約書、規程・議事録、企業再編等を共著し、
一連の改正商法/会社法詳説実務書を多数執筆
•公認不正検査士(CFE)
•経営革新等支援機関(中小企業経営力強化支援法)
•日本取締役協会専門会員
•日本CSR普及協会会員
  • 第一東京弁護士会 総合法律研究所
    会社法研究部会  金融商品取引法研究部会  倒産法研究部会  企画運営部会
                                                                                                                                                   

重点講義内容

   会社法が施行されて10年以上が経過し、上場会社について振替株式が定着してきた。また、会社法の改正もされている。こうした変化があっても、「株式」は相変わらず株式会社の基礎であり、上場・非上場にかかわらず適正な取扱が要請され、実務担当者としては神経を使うところである。

   その「株式」を正確に理解するためには、その歴史や会社法(商法)改正の経過等の理解も不可欠である。
本セミナーでは、通常の株式と振替株式に留意しつつ、改めて株式の理論と実務を確認するのが目的である。

 

  

1株式とは       

2会社法における株式に関する基本的概念

3株式に対する最近の考え方    

4振替株式の概要

 振替株式の実務

1株券廃止が原則に       

2振替株式

3振替株式の担保権設定   

4株式取扱規程  ・① 株式取扱規程の本来の規程    株主権に関する規程の追加

5株式買取請求の場合

 非上場会社の株式実務

1株券不発行制度と株券不発行会社と株券発行会社   

2現実的な対応

 株主取扱の実務

    1株主取扱の基本  各種通知等   配当・中間配当 

 各種書類の閲覧   金融商品取引法等の対応

2法人・外国人株主

3所在不明株主      手続きの概要   振替株式の場合

 株主名簿

     1株主名簿の意義      

    2基準日制度

    3株式の譲渡と譲渡制限     

    4株主名簿管理人

 単元株制度

     1単元株制度      2端株制度の廃止        

3単元未満株の内容  4単元未満株の買取請求・買増請求

 株式分割と株式併合

1株式分割・併合の意義    

2純資産額制限の廃止

3株式分割・併合に関する上場会社の規制

 その他実務上の留意点

                                                                                                                                              
お問合せ電話番号 03-3501-6811
 
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。 詳細はこちら

同意する

拒否する

TOPへ戻る